千葉県茂原市の歯医者、JR茂原駅徒歩20分、子どもからご年配までに総合的な治療と予防歯科を提供します。
千葉県茂原市大芝595−1
診療時間:9時〜13時 14時〜18時 休診:木曜日・日曜祝祭日
駅よりは国道128号を一宮方面で双葉電子工業本社

たけ歯科クリニック 
0475-47-3876  
JR茂原駅から徒歩で20分 車で7分



HOME > 顎関節症

顎の骨が痛い

予防歯科予防歯科

虫歯治療虫歯治療

歯周病治療歯周病治療

審美治療審美治療

顕微鏡治療顕微鏡治療

小児治療小児治療

お口のトラブルお口のトラブル

クリニック紹介クリニック紹介

治療費について治療費について


顎の関節に負担がかかっています

耳の穴のすぐ前辺りを指で押さえて、それを押さえながら口を開けたり閉めたりすると、押さえている部分が動きますね、それが頭の骨と下顎の骨をつないでいる関節、顎の関節です。
この関節部分に負担がかかり、様々な症状を引き起こした状態を顎関節症と言います。近年、この症状に悩まされる人は増加傾向にあると言われています。
顎を動かし「カクカク」という音がするのは顎関節症、その原因は咬み合わせが悪いからと思っている方は多いと思いますが、最近では、顎関節症に関する研究が歯科界でも発展し、それだけが原因ではなく、また咬み合わせが悪くても顎関節症に必ずしもなるわけではありません。
顎には筋肉と関節、神経が集中しており、また複雑な機能を持って下顎を支えていますので、顎のどこが痛いのか、なぜ痛いのかその要因を探り出すことが重要です。
もともと顎の関節や筋肉が弱い、また咬み合わせの悪い人もいれば、顎をぶつけるなど外傷で、また虫歯治療などの予後が悪くかみ合わせが悪くなった人、さらに生活習慣や精神的なストレスなどその要因は人により様々です。
顎関節症の治療は、それらの要因を突き詰めて、適切な治療や指導を提案します。


顎関節症になる要因は様々

顎関節症の主な症状は、顎関節に異常を感じる、口を動かした時に音がする、痛みがある、お口の開閉に異常がある、顎がよく外れるなどがあります。その症状の多くは、良くなったり悪くなったりを繰り返し、そのうちに良くなったりするのでそのままにされる方は少なくありません。
その要因は、就寝時に歯ギシリをする、運動などで歯を食いしばることがよくある、頬杖をよくつくなどの顎に負荷を与える様な癖などが上げられますが、その他にも、筋肉を緊張させる様なストレスや睡眠障害も考えられます。
また、顎関節症は、生活習慣により肩や首、耳、鼻、歯、舌など顎の周辺にも痛みが及ぶこともあり、主な症状以外の症状を引き起こしたりします。その為、患者さんの生活習慣を丁寧に聞き取ることが大切です。


癖や生活習慣を直すスプリント療法

スプリント療法は、就寝中にスプリントと呼ばれる装置を装着して、顎関節にかかる負担を軽減する治療です。
スプリントは、前歯だけに装着するもの、全歯列、上顎、下顎、奥歯に合わせた全歯列型、症状に合わせて部位を特定し制作します。
スプリントを装着し咬み合わせを持ち上げた状態で、開閉する口の筋肉の緊張を緩和、また過度に接触する歯と歯のストレスを寝ている間にリセットすることが重要です。
スプリント療法は、セルフケア無くしては治りませんので、意欲を持って自身で治療に取り組まなければなりません。歯科医の指導を受けながら、顎関節症の症状が無くなるまでしっかりと行う事が肝心です。


常に歯と歯が当たっている癖を直すTCH指導

TCHとは、Tooth(歯) Contacting(接する) Habit(癖)の略です。
歯軋りや歯を食いしばる癖がある人だけでなく、歯と歯が接しているだけでもその状態を長く続けている人がTCHになりやすいと考えられています。最近では、1日中コンピューターを使って仕事をする人が、TCHを持つケースが少なくありません。集中して何かをする時間が長い人や、常に緊張する状態にある人がTCHになりやすいと言えます。
本来、顎を含む口の中やその周りがリラックスしている状態は、上下の唇がかろうじて接し口の中に空間があります。どの歯も他の歯と接していません。舌にも歯は接していません。
歯と歯が触れるだけで顎の周りの筋肉が使われている事を理解した上で、やってみて下さい。人がリラックスしている時は、この状態であるべきなのです。
人は食べたり、飲んだり、会話をする時以外、口の周りはリラックスした状態を維持していると考えられてきましたが、現代に生きる私たちはいつの間にかこうした状態を維持しなくなりました。
この様な癖は、肩こりや頭痛、舌の痛みなどの要因になる場合もありますので、先ずはご自分の癖を認識することが重要です。
TCH指導は、顎関節にかかる負担を軽減するために、自身で行う日頃の訓練方法を指導します。